« 1月のモズ、ダイサギ | トップページ | 快晴の冬日、ヒドリガモの群れ »
日中は晴れて風もなく穏やかでした。毎度おなじみですが・・・
●モミジの冬芽:公園植樹のモミジ。 対生した赤い鱗芽がきれいです。
●イチョウ: 畑の傍にあるイチョウ。冬芽(頂芽)は半球形、淡褐色。葉痕は略半月形、維管束痕は2個。むりやり見れば小坊主のようにも。
●カツラ: 公園植樹のカツラです。冬芽は赤紫色で細長い円錐形、長さ3~5mmの鱗芽が2個。外側の芽鱗でほぼ全体を包んでいますので、内側の芽鱗はほとんど見えません。
葉痕は三日月形で、維管束痕は3個。
里山に出かければ、もっとたくさんの樹種の冬芽と葉痕、維管束痕観察が出来ることでしょう。
2013年1月 7日 (月) 植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント