ダンコウバイ(冬芽と葉痕、維管束痕)
●ダンコウバイ(クスノキ科クロモジ属):
冬芽と葉痕/維管束痕
先のアブラチャンと同じ地域に生えていた同属の落葉低木で、雌雄異種です。
葉芽は水滴形で赤褐色を帯び、正面から見える芽鱗は3枚です。
葉痕は半円形で大きめ、維管束痕は1個見えました。
花芽は球形で、柄はありません。樹によってはほころびはじめていました。
春、葉が出る前に無柄の散形花序に黄色の小さな花がまとまって咲きます。
なお雄花序は雌花序よりも大きく、花の数も多く花自体も雄花のほうが大きいです。
同じ仲間にアブラチャンとシロモジがありまが、3者の中ではダンコウバイが、一番鮮やかな黄色できれいです。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
コメント