夏のような春(3013/3)ハクモクレン、レンギョウ、ヒヤシンス、ジンチョウゲそしてソメイヨシノ
春分の日。各地から急ピッチで桜開花の便りが届きます。
2日前には、今まで風で飛ばされたことがない屋外の諸々が倒れたり飛散したりする生ぬるい強風が吹き荒れ、その日の夜半からはかなりの雨が降りました。
そして翌日は午前中に25℃を越えて春の”夏日”になったのが、昨日のことです。
そんな天気のおかげで、狭い庭の草木も直近の3日間で一気に春に。
●ハクモクレン:
昨年秋、思い切り切り詰めたので、つぼみは数えるほど。
●レンギョウ:
狭い庭では邪魔になる、花芽が着く枝を切り詰めるので、いつも花は少ないレンギョウです。
●ヒヤシンス:
昔から庭に一株植えっぱなしのヒヤシンス。殖えもせず消滅もしないで、年によりとても貧弱だったり、.元気だったり。
今春は元気です。
★そして今朝、すぐ近くの小学校のソメイヨシノも、気がつけば開花が始まっていました。
ぴかぴかの1年生入学式の時にはもう葉桜ですね。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- レンギョウ、ギンヨウアカシア(2021.03.05)
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
「自然」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- 満月(2021.02.27)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
コメント