アシブトハナアブ、小さなハナバエ
昨日は冷たい雨が降り、冬に逆戻りした寒い一日でした。今日は暖かい日になりました。日間の気温変動が大きいですね。ゆらゆらする地震もそれなりに多くて、それで特別どうということはありませんが・・・
●アシブトハナアブ♂(ハナアブ科):
ハナニラが最盛期の庭に時折やって来ますが、花には寄らないで日溜まりをうろうろして行くことが多く、やはり好みではないのでしょうか。
大きさ13mmほど。胸部に2本の縦筋があり、腹部の黄色い三角班が目立つアブで、脚は黒く、ももの部分が太いのが識別ポイント。
都市周辺にもよく見られる普通種で、いろいろな花に集ります。
出現時期は3~10月 、分布は日本各地。
●ハナバエの仲間:
同じ時に、風雨で傷んでいたハナニラの花粉を舐めに来たのは大きさ5mmほどの小さなハナバエの仲間でした。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
コメント