アカバナユウゲショウ、ニワゼキショウ
●アカバナユウゲショウ(アカバナ科マツヨイグサ属)が、いたるところで可愛らしいピンクの花を付けています。
北アメリカ原産の帰化雑草です。
稀にしか見られない白花もあります。純白で清楚です。毎年、見られる場所は公園入り口空き地の草原と決まっています。
春先の除草作業で伸びていた雑草が一度刈り取られたあとから生えてきます。
花期は5~10月。
●ニワゼキショウ(アヤメ科ニワゼキショウ属):
公園の芝地に生えていました。
日当たりのよい草地によく生える北アメリカ原産の帰化植物、多年草です。ご近所の玄関先道路縁にも毎シーズン必ず顔をのぞかせています。
花は紫色のものが普通ですが、ここに白花もよく見かけます。どちらも”のど”の部分は濃紫色で、中心付近は黄色です。ゴルフ場の芝地に生える丈夫な雑草です。
花期は4~6月。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
「帰化植物」カテゴリの記事
- ハハコグサ&チチコグサモドキ(2021.05.13)
- ツタバウンラン(2018.01.04)
- アカバナユウゲショウ、ニワゼキショウ(2013.06.24)
- マメアサガオ(2008.09.08)
- マルバアメリカアサガオ(2008.09.05)
コメント