オクラの花
水田脇の農家の畑に植えられている旬の野菜、オクラが毎日花を開いています。
珍しくはありませんがとてもきれいなので、通りがかりに撮ってきました。
オクラはアフリカ原産のアオイ科トロロアオイ属の野菜です。
●オクラの花:
●トロロアオイ:
余談ながら、同じアオイ科トロロアオイ属の仲間に、「トロロアオイ」があります。初秋に咲くきれいな淡黄色の花を観賞する園芸植物です。
原産地は中国ですが、花がオクラに似ているため”花オクラ”とも呼ばれています。ただ花はオクラよりはるかに大きく、花径は20cm以上にもなります。
果実はオクラに少し似ていますが剛毛が多く硬くて食用にはなりません。しかし花は特有のぬめりがあって美味しいので食用として家庭菜園などで栽培されています。
ただ一日花ですから市場にはほとんど流通はしていません。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
コメント
こんばんは。御地も暑いようですね、お気をつけて。
花を撮り終わってから大きな株の根元をみると、10cm以上にもなった大きなものが数本転がっていました。もったいない、と思ったものですが。
投稿: クロメダカ | 2013年7月17日 (水) 21時18分
数年前にうちでオクラを育てたことがありますが
そのとき初めてオクラの花を見てその大きさと色に
びっくりしました。
オクラの実もほおっておくとどんどん大きくなるのですね
普段、口にしているもの何気なく食べているものについて
知ることができてよかったです。
投稿: kin | 2013年7月17日 (水) 19時24分
さちさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
暑中お見舞い申し上げます。早い梅雨明け以来、本日はじめてエアコンの世話にならずに過ごせましたが,明日からまた猛暑復活の予報です。
当地埼玉でも熱中症で病院に運ばれた人が1000人を超えてしまいました。
せっかくのオクラ、夜盗虫被害でしたか。彼らにしてみれば美味しく食べさせていただいたことでしょうが。
投稿: クロメダカ | 2013年7月17日 (水) 18時17分
クロメダカさん、暑中お見舞い申し上げます。
オクラの花はとっても美しいですね〜。
今年は庭に苗をふたつ植えていましたが、ふたつとも夜盗虫に食べられてしまって残念でした。
お体ご自愛下さいね。
投稿: さち | 2013年7月17日 (水) 11時47分