風物詩〈稲刈りに集まるチュウサギの群れ〉
9月になっても不安定な天候のためで、なかなか稲刈りが進みませんでしたが、やっと雨の心配がなくなって、あちこちでコンバインが稼働していました。
しびれを切らしながら待ちわびていたチュウサギが大集合して、一斉にコンバインを取り巻いています。数百羽になるでしょうか。
肉眼では分かりませんが、あとで撮った原画をパソコン画面で確認すると、亜麻色の羽のアマサギも少数ながら混じっていました。
稲田から飛び出した途端に待ち構えているサギどもの餌食にされるカエルは堪ったものではありませんが。
遠巻きに見ながら、だんだん近くまで行ってきました。コンバインを運転しているおじさんも、気が散るのではないかと思うのですが。
毎年繰り返される風景です。詩情はありませんから、”風物詩”、と題するのは適当ではありませんが。
(画像はクリックで拡大しますので、ご覧下さい。)
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
「自然」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- 満月(2021.02.27)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
コメント