終夜雷鳴を聞きながら、目覚めると、雨降りやまず・・・・・・
このところ続いている不安定な空模様のせいで、近郊の稲刈りも順調には進められないようです。
先日、朝のうちには青空がのぞいていて蒸し暑かったのに、昼前急に暗くなって激しい雷雨。
午後また晴れ間がのぞいた間に、眺めた稲田/稲刈りもようです。
刈田にはカエルやザリガニ獲りのチュウサギの姿がありました。
例年変わらない風景ですが、その数はずっと少ないようです。
もういい加減に天気が安定しないと、収穫やお米の品質にも影響が出るのではないかと、素人には心配になる昨今です。
コメント
昨日も終日雨、今日も小雨模様で,稲刈りも思うように進んでいないようです。
先頃の風雨で倒伏した稲田は,起こすか,手作業で刈り取ってコンバインに供給する必要があるようで,そんな作業をしている田んぼもありました。まさに重労働です。従事しているのは高齢者ご夫婦ばかりで、若い人の姿は見られません.本当に難しい状況です。
投稿: クロメダカ | 2013年9月 6日 (金) 21時57分
すっかり秋の景色ですね。先日の雨の被害はなかったようです。
米・・・・今作られている方が高齢化になり、次世代が
農業を続けられかというと、とても難しい局面ですね。
この先、どうなるのか気になります・・・・
投稿: kin | 2013年9月 6日 (金) 19時29分