獅子柚子(ジャガタラユ、鬼柚子)
獅子柚子(ジャガタラユ、鬼柚子):
農家の庭先に獅子柚子(ジャガタラユ、鬼柚子)の木が1本あり、大きな果実がたくさん出来て、一部は少し黄色に熟しかけていました。
写真を撮って良いかと尋ねると、もちろんどうぞ、ということでお邪魔して、立派な果実を間近で拝見。
直径15cm~ほどでしたでしょうか。20cmくらいにはなるそうです。
果実の形がユズのように(あるいはカボチャのようにも)見えて、ユズの仲間と思われますが、分類上はザボンやブンタンの仲間で、亜種だそうです。
なお大きな実はそのまま食べても(食べられないことはありませんが)美味しいものではないので、鑑賞用などでしょうか。
以前、秩父で買い求めて、”我流の”砂糖煮を作ったことがあります。
1個だけでもたくさん出来たので、冷蔵庫に保管して長く楽しむことが出来ました。
数年で結実が見られる苗木が、通販でも入手できるようです。
| 固定リンク
« 晩秋の昆虫②オオヨコバイ、ビロウドサシガメ、クロモンサシガメ幼虫、赤くない赤トンボ、マエアカスカシノメイガ | トップページ | 晩秋の公園植樹の実①アラカシのドングリ、クヌギのドングリ、マテバシイのドングリ、アキニレの実、イヌシデの実 »
「植物」カテゴリの記事
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- 雑記 (2021.02.14)
- オオイヌノフグリの種(2021.02.12)
コメント