12月の散歩道で、ハクセキレイ、キジバト、カワセミ、モズ、オオジュリン
だんだん押し詰まってから、ゴミ屋敷になりかけている身辺の雑物整理。
いっこうにきれいになりません。もう、来年に先送りの気分です。
田んぼ道散歩のつれずれに、
●ハクセキレイ:
1年中、いつでもいるのでほとんど撮らないのですが・・・
陽射しがなくて寒かった日、用水路端で寒そうにして佇んでいたところ。
●キジバト:
つがいでしょうか、何もない畑地に下りて餌探し。
こちらも年中フィールドで見かけます。街中にもやって来ます。通学路脇で巣作り、子育てもしていたりします。
●カワセミ:
頻度は多くはないものの、時々見かけます。
例によって、目の前で飛び立たれてから、少し先の用水路コンクリート護岸にとまった所でワンショットです。
もともと清流にしか棲まなかったのに、年中水位変動と濁っている時の方が多い用水路沿いでも生活できる逞しさを獲得しているのです。
残念ながら清流が戻ったわけではありません。
●モズ:
この時期、けたたましい縄張り宣言の声を上げる姿はありませんが、フィールドではよく見かけます。
この個体はまだ若鳥でしょうか。
●オオジュリン:
枯れヨシ原を少数の群れで移動していく姿を散見していますが、目立たないのとヨシに隠されて、なかなか写真には撮れません。
先日、ヨシの奥で動き回っている所が1枚撮れ、たしかにやって来たという確認になりました。
本種は、夏季に北海道と東北地方で繁殖。冬期には本州以南に南下して越冬する、と言うことですので、当地域では冬鳥。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
コメント