« 夏のクヌギ林で① | トップページ | トックリバチの巣(抜け殻) »
過去ログの続きです。夏の公園のクヌギ樹液で、やはり強かったオオスズメバチ。
●(オオスズメバチとカナブンがいた樹液で)ゴマダラチョウ3頭が吸汁しているところへ、
●アカボシゴマダラが飛来して、
●オオスズメバチが侵入者を追い出しにかかると、先にゴマダラチョウが次々に飛び去り、
●最後に残ったアカボシゴマダラも追われて飛び去りました。
オオスズメバチが断然強いです。※余談: オオスズメバチは腹部の”二本目の縞”が線のように細いですが、コガタスズメバチのそれはずっと太いので識別できます。 なお、オスの腹部は7つの腹節、メスでは6つの節からできています。
2013年12月17日 (火) 昆虫 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント