トックリバチの巣(抜け殻)
寒い一日でした。朝から曇天で、日中の最高気温は7℃、夕刻から小雨模様で今夜半には雪が混じりみぞれ模様になるという当地のピンポイント天気予報です。
11月初めにサザンカが1輪咲いた後、しばらく開花は足踏みしていましたが、このところ大分開花が進んできました。
気持ちの上で暖かさを感じさせてくれます。
耐寒性がなく屋外では冬越し出来ない鉢植えを室内に取り込むため、普段触らない園芸用品の小さな棚を片付けていたら、思いがけない所にトックリバチの巣(もちろん抜け殻です)が見つかりました。
棚に張ってあった水平な紐にぶら下げるように造られていたものです。
見る度に、よく出来ているな、と感心して繰り返しですが記念写真に。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
- ツバメシジミ、キチョウその他(2020.12.12)
コメント