2013/12初雪、ヒヨドリ
今日も終日雨の寒い日。
午後3時前、レースのカーテンを開けると、暖房の入っていないリビングの窓が曇っていて、なにやら白いものが。
屋外に吊してあった温度計は2℃。
降雪時間は30分くらいと短時間でしたが、今シーズン初雪の記録です。
何も無いのでヒヨドリです。
先日、窓の外でやかましく鳴いてたヒヨドリ。ご近所の庭の柿の実も既になくなり、通りを飛び回りながら、のぞいていったようです。
冬の間にやってくる小鳥のための餌台を作ってあるのですが、真っ先にやって来て食い散らかしていくのは決まってヒヨドリです。
それだけでなく、一番困るのは、春先に大きく膨らんだ白木蓮のつぼみの基部を食い荒らして、そのせいで花がダメになること。
「招かれざる客」なのです。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 亜種ダイサギ?(2021.02.17)
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
「雑記」カテゴリの記事
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 進む季節(2021.02.20)
- 月影(2021.02.18)
- 雑記 (2021.02.14)
コメント