桜/2014春②ご近所のサクラ(小学校/公園)
3月31日には淡墨桜(栃木県下野市)が満開になりました。
●小学校のサクラ:
当日(3/31)、当地は朝から強風が吹いていましたが、日中の気温は19℃まで上がり暖かい一日でした。
それで、それまで3分咲きほどで足踏みしていた近くの小学校のソメイヨシノも、夕刻通りかかった時には8分咲きくらいまで一気に開花が進んだようです。
翌4月1~2日とも、気温は19℃を越えるまで上がって暖かい日が続き、4月2日に満開になりました。
青空に生えてきれいでした。
しかし2日夕刻から天気は下り坂になり、夜半から雨、翌日3日は低温と終日の雨の”花冷えに。
続く4日は強風と雷雨、午後には竜巻注意情報も出た荒れ模様となって、満開のサクラもたたき落とされるような花散らしになってしまいました。
やはり桜咲く入学式/新学期にはできなかったようです。
●公園の桜:
公園の桜もほぼ同じ経過でした。
4月1日夕刻、ほぼ満開に。
そして4月4日の嵐の後、人影もほとんど無い公園をのぞいてみると、文字通りの”花冷え”と”花に嵐”の天候が重なって、無情な光景になっていました。
今は葉桜へと足を早めています。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
「自然」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
コメント