« キジ(雉)/コイ(鯉)・2014/4 | トップページ | クロボシツツハムシ、ヒメビロウドコガネ(?)、ショウジツルギアブ? »
公園のツツジ植え込みの隙間に自生したエノキの幼木の新葉にゴマダラチョウの越冬成虫が這い上がっているのを、2匹見つけました。(4月19日) 今シーズン初見です。 外来種で、定着しつつあるアカボシゴマダラでは無くて良かったかも。
●エノキ幼木: 画面中央に1匹の幼虫がいます。
●一匹目:
●2匹目の幼虫: 大分探して見つかりました。なお、その時はこれ以上見つかりませんでした。
なお、アカボシゴマダラ幼虫との区別は、こちらの記事にあります。
2014年4月23日 (水) 昆虫 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント