« 5月に見かけたカメムシ(ヒメツチカメムシ他7種) | トップページ | コマユバチ科の仲間 »
●ベニキジラミ(キジラミ科): 生け垣の若葉に1匹だけとまっていました。。 とても小さくてなかなかピントが合いませんでした。もたもたしている間に逃げられました。 赤橙色の体に透明な翅をもった大きさ(体長)2mmほど、翅端まで3mmほどの小さなキジラミの仲間。寄主植物は、アケビ、ミツバアケビ、ムベなど。 成虫で越冬します。 出現時期は5~11月、分布は日本各地。
(5月中旬撮影)
2014年6月 8日 (日) 昆虫 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント