トキ(佐渡市トキの森公園)
初めての佐渡訪問。
トキを間近に観察できる、ということで、まず佐渡市トキの森公園を訪ねました。
トキの森公園(http://tokinotayori.com/tokipark/)には、 「トキ資料展示館」と「トキふれあいプラザ」があります。
①「トキ資料展示館」には、保護増殖、野生復帰の取り組みなど多数の資料、
またニホンの野生のトキとしては最後のトキで、2003年に36歳で死亡した「キン」の剥製なども展示されています。
更に続く”観察回廊”からは隣接するトキ保護センターのケージにいるトキを観ることができます。
また
②「トキふれあいプラザ」施設には、トキが飛翔可能な大型ケージが設けられていて、より自然に近い環境を再現することで、飛翔、採餌、巣作り等トキの生態が観察できるように整備されています。
仕切りはハーフミラーで、向こう側のトキにはこちらの人間は見えませんが、こちらからは2cm!の間近でトキを観察することが出来る、というトキを驚かさないための工夫がなされています。
●”観察回廊”から見学できる多目的飼育ケージのトキ:
飼育ケージまでは15mほどの距離があり、ケージ越しで撮るのはなかなか難しいです。
繁殖ケージのエリアは保護のため、近くづくことはできません。
●間近にも観察できるトキふれあいプラザのトキ:
顔が赤いのが成鳥(上)で、黄色いのは幼鳥(下)
鴇色の翼を広げて碧空を群れ飛ぶ姿が早く見られるようになることを期待したいです。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- チュウダイサギ(婚姻色進行中)(2021.05.15)
- ムナグロ(旅鳥)通過(2021.05.03)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- ムナグロ(今シーズン初見)(2021.04.24)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
コメント