« チュウサギ/アジサイ(6月) | トップページ | ミドリヒョウモン(前蛹・蛹・成虫) »
うかうかしている裡に、一日曇天になった本日は、昼の時間が一番長く、太陽の位置も一番高い「夏至」。 折り返し点を過ぎることになりました。
おそまきながら、5月中にフィールドで見かけて撮ったものの新鮮味がなくて”ボツ”にした、または不明の昆虫たちをせっかくだからと、掲載しました。
●ムナグロナガハムシ:
●ムナキルリハムシ:
●ルリクビボソハムシ(あるいはキバラルリクビボソハムシ?): 訂正しました。不明です。あるいはクワハムシ?かとも。
●アカハネムシ:
●ヤマトシリアゲ: なぜか撮影日に見かけたのは♀ばかり。
●不明のゾウムシ2種:
●不明のヒメバチの仲間:
●不明の甲虫: 金緑色に輝いて毛深く、セマダラコガネに似た大きさ/体型でした。
2014年6月21日 (土) 昆虫 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント