アオスジアゲハの吸水/排泄
前日の雨の後、晴れ上がって気温32℃、湿度70%と蒸し暑くなった日中。
一頭のアオスジアゲハが生乾きの地面に下りて、延々と(7分間以上も)吸水を続けていました。
その間、数秒おきに勢いよくピューッ、ピュッとおしっこのように過剰な水分を排泄する姿がありました。
アオスジアゲハには、“アホな人間がいる”、と思われながら “山ほど”撮った中での「排泄ショット」です。
●モデルはこのお方。”ヤラセ”ではありません。
(画像はクリックで拡大します)
晴れ上がった暑い日にはアゲハチョウなどが農道の水溜まりなどに下りて吸水する姿を見かけます。
吸水中に含まれているミネラルを摂取し、余剰の水分を排泄しているのだそうですが、また上がり過ぎた体温を下げるための行動とも。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
- ツバメシジミ、キチョウその他(2020.12.12)
コメント