変形菌「マメホコリ」の仲間(2014/夏)
高温多湿の続いた7月末の午前中、前日午後の激しい雷雨のせいで、湿熱の空気がよどみ、木漏れ日がチラチラ射すだけの少し薄暗い雑木林で。
地面にあった倒腐木の表面に、形成されたばかりの変形菌「マメホコリ」の仲間の子実体がありました。
薄橙色の丸い形の子実体です。しばらくぶりの観察でした。
前にしゃがみ込んだ途端にヤブ蚊の群れに襲われて、長袖シャツやジャージのパンツの上から方々を刺され、ひどい目に遭いながらも、フラッシュ無しで手ぶれのため、何度も撮り直しして撮影してきました。
子実体は未熟で、小枝の先で膜を破ると(熟した子実体では、中から煙のように舞立って飛散する)胞子が、まだゼリーの塊のようにどろりと出てきただけでした。
〈参照〉
※過去ログ ”マメホコリ”:
・マメホコリの仲間《変形菌》 11/12/02 記事:
https://kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-5e28.html
・変形菌:マメホコリの仲間 11/10/18 記事 :
https://kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-1c04.html
・変形菌マメホコリの仲間 11/06/12 記事:
https://kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-7730.html
・変形菌②マメホコリの仲間 10/07/03 記事:
https://kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-3b2b.html
| 固定リンク
「変形菌(粘菌)」カテゴリの記事
- タマツノホコリ(変形菌)(2016.10.07)
- 変形菌モジホコリの仲間??(2015/7)(2015.07.20)
- 変形菌「マメホコリ」の仲間(2014/夏)(2014.08.11)
- マメホコリの仲間《変形菌》(2011.12.02)
- 変形菌カタホコリの仲間(2011.11.04)
コメント