ウスグモスズ幼虫(♂)
昨年に続いて、今夏もウスグモスズの幼虫を見つけました。
夕刻、浴室に侵入しているのに気づいたものです。
1回目は浴槽の縁を歩いていて(すぐにつまみ出しましたが)、2回目はタイルの壁をゆっくり歩いていたものです。
肉眼では詳細がわからないため、今回は捕まえて記念撮影に。
産卵管が無いので♂でした。
体長5mmほどですが、その5倍ほどもある長い触覚を持った、半透明の感じのする小さな昆虫です。
裏側の隣家の庭木からやって来たのでしょうか。日中、浴室の外に面した網戸のある格子窓のサッシを少し開けているので、そのわずかな隙間をたどって侵入したものと思います。
記念撮影後、トウキョウヒメハンミョウもいる庭にお帰りに。
本種は、どこからやって来たのか“渡航歴”不明の外来昆虫で、樹上生活をしていて、まだまだ詳細な生態は明らかではないという変わり種です。
どう見ても遠方から移動してくるような状況はなさそうで、成虫は我が家で一度だけ見つけたことのあるミステリアスな生き物。
| 固定リンク
« 青い眼のカワウ再び | トップページ | 北陸路へ »
「昆虫」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヨトウガの卵( バラの葉裏に)(2021.05.23)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- フタテンアツバ、不明のガ、アカハラゴマダラヒトリ(2021.05.20)
コメント