富士山初冠雪(2014/10/16)
当地から、西南西の方角に直線距離で約120km離れている富士山です。
昨日の深夜ラジオ番組で、今雪が降っています、明日雲に隠されていなければ初冠雪ということになるでしょう、と聞いていました。
今朝、富士山初冠雪のニュースがありましたが、散歩コースで富士山が見える“定位置”まで行ってみると、幸いにもそこだけ雲が無く、確かに真っ白くなった富士山を望むことが出来ました。
たまたまファインダーにシラサギが1羽入って来たので意味なくパチリ。
近くの水路にはいつものように、ダイサギが1羽、ぽつねんと立っていました。
今年は、というか、今年も、といった方が良いのか、”異常気象“続きで、各地に残念な災害が発生していますが、季節だけは確実に巡ってすっかり秋になっているようです。
昨日は午前中から小雨模様で肌寒かったのですが、今日の日中は汗ばむほどになりました。
爽やかな秋、少しは感じられる時間がほしいものです。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
「自然」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- 満月(2021.02.27)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
コメント