キンボシハネカクシ
10月中旬、記事にまったく関係ありませんが、台風19号襲来の直前で、当地はまだ良く晴れていた12日の昼頃のことです。
周囲に雑草の生えた遊歩道を、金色に光る虫が素速く横切っていきました。
キンボシハネカクシでした。
スニーカーで行く手を邪魔して、止まったところを撮影。何度か繰り返すうちに、舗装の割れ目に潜り込んでいきました。
(画像はクリックで拡大します)
これまで観察した個体よりはるかに金色が多くて美麗な個体でした。
本種は地表性で、普段は草むらや物陰にかくれて生活しているため、目にする機会は多くありません。
(なお、これまで見かけた個体とは金色のパターンが少し異なるので、あるいは別の種類かとも思いましたが、昆虫図鑑でも、ネット上の図鑑などでも情報が少なくてよく分からないため、これまで同様にキンボシハネカクシとしました。)
※参考:
過去のブログ記事
・2014/07/12 キンボシハネカクシ:
https://kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/2014-eee7.html
・2013/11/07 キンボシハネカクシ:
https://kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/201311-7284.html
・2013/09/06 キンボシハネカクシ:
https://kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-8db3.html
・2009/06/20 コハナバチの仲間?、シロスジヒゲナガハナバチ、キンボシハネカクシ:
https://kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-a543.html
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
- ツバメシジミ、キチョウその他(2020.12.12)
コメント