ミサゴ、獲物をゲット
10月中旬から、冬鳥の群れる調節池で、何度かミサゴの採餌行動を観察しましたが、魚を捕らえた画像での確認はできませんでした。
今回初めて確認できる画像が撮れましたので記載しました。
相変わらずのピンぼけですが。
上空を横切って、水面に冬鳥がいない200mほど先の池の端まで飛んで行き、
急降下して水煙を上げました。
遠過ぎて、カメラは向けず、目視だけでしたので、その時には採餌の成果は分かりません。
飛び上がるとこちらに向かって飛んできます。
近づいてきたところで、何か掴まえているらしいことが分かり、カメラを向けました。
少し距離はあるものの、目の前を斜めに横切って飛ぶ姿が撮影できました。
魚種は分かりませんが、確かに魚の頭部を前に、尾びれを後にして掴んで(魚体を縦に向けて)運びながら、飛び去っていきました。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 亜種ダイサギ?(2021.02.17)
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
コメント