冬鳥(2014/10,11)⑤ハシビロガモ(♂エクリプス羽)
コガモに続いて。
●ハシビロガモ(カモ科):
エクリプス♂換羽中は全体が黒っぽくて見栄えしませんが、繁殖期にはとてもきれいです。
※過去ログから生殖羽の個体画像:
・2014.10.27:
今シーズン始めて確認した見栄えしないエクリプス♂。
この時は、この2羽(つがい)の他に見当たりませんでした。
・2014.11.13:
池で2回目の観察。換羽の程度が異なるエクリプス♂2羽と、♀です。
かなり長い間見ていましたが、ほとんど眠りこけている様子で、動き出す気配はありませんでした。
大きさ50cm。名前の通りシャベルのような大きく幅広のクチバシをもつ大型の淡水ガモ。
北海道では少数が繁殖するそうですが、多くは冬鳥として渡来し、数羽から数十羽の少群で池や湖で越冬します。
他のカモに混じっていても、嘴が確認できれば間違うことはありません。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
コメント