« 濃霧(放射霧)/カワウ | トップページ | イソシギ、ハクセキレイ »
秋晴れの午後の池。 100mほど先にポツンと浮いていた小さな白っぽい鳥。 双眼鏡でのぞくとやはりカイツブリでした。
撮ってみると、いやに白っぽく、順光でしたが白飛びした画像のようで、撮り直ししようと再びファインダーをのぞいたら、傍らにもう1羽浮かんでいて、白飛びではないことが分かりました。 色の濃いのが夏羽のカイツブリで、全体に色の薄いのが冬羽のカイツブリです。 同時に撮れたのは初めてでした。
例によってどんどん遠ざかって(逆光の中)いきました。
なお余談ながら、ネット上には、きれいな白色(アルビノ)カイツブリの観察記事がありますが、私はまだ見たことはありません。
2014年11月14日 (金) 鳥 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント