アシナガグモの仲間?(2015/1)
今日は天気予報の通り午前中から雨で、午後には、これまでカラカラに乾いたフィールドを潤すには”必要にして十分”と思う程度に降りました。
それで、終日閉じこもりに。明日からは、また晴れが続くようです。
穴埋め記事です。
道端の方々に、先駆性植物(パイオニア植物)の代表格の一つアカメガシワが自生して、除草作業などの邪魔をしています。
通りすがりにいやでも目に入る日当たりの枝先冬芽に、クモが隠れるようにくっついていたので撮ってきました。
●アシナガグモの仲間?:
アシナガグモの仲間?と思いましたが、情報が少なく確かではありません。
この時節まだうろついているようなので、このまま越冬するのでしょうか。
| 固定リンク
「動物」カテゴリの記事
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
- 何事もなく終わる11月の自然の片隅で;半影月食を伴う満月(2020.11.30)
- カナヘビの子供(再び)(2020.08.13)
- アマガエル、クサギカメムシ4齢幼、カナヘビ子供など(2020.07.30)
- トクサオカチョウジガイ(2020.07.24)
「クモ」カテゴリの記事
- 徘徊性のクモ、ネコハエトリ♀その他(2021.05.19)
- ギンメッキゴミグモ(4月初旬)(2021.05.18)
- ギンメッキゴミグモ(続)(2021.05.17)
- 3月から庭にやってくる小昆虫など(2021.04.14)
- ネコハエトリ♂(2021.04.06)
コメント