ヒヨドリの落とし物(マンリョウの種)
今日は良く晴れましたが相変わらずの強風。
朝の田圃道の上空には、北西の強風の風向の通りに雲が広がっていました。
風は終日収まりませんでしたが、昼頃にはこの雲はきれいになくなって、上空は快晴に。
そして日中に見えることは珍しい富士山も遠望できました。
連日の強風で通学路に舞い散ったサザンカの掃除に出たところ、フェンス沿いに白い粒が点々と。
同じものが玄関先にも数粒。
並べてみると、同じ種(正確には核果で、この中に種子があります)です。
住宅街をしょっちゅう飛び回っているヒヨドリの”落とし物”で、昨日の雨に洗われてきれいになったマンリョウの種でした。
死角にならず、すぐに逃げられるところで、庭石に止まって嘴が届く位置のマンリョウの果実だけがなくなっています。
死角になる場所の株は”手つかず”で、結構、警戒心の強いヒヨドリです。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
「植物」カテゴリの記事
- レンギョウ、ギンヨウアカシア(2021.03.05)
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
コメント