コシアキトンボ、シオカラトンボ、ウチワヤンマ(2015/6)
今日は夏至。
一番日照時間が長い日、の後は、だんだん短くなっていきます。
本物の暑さはこれからです。
昨今の天気予報は、ところにより、梅雨前線停滞、あるいは上空に非常な寒気の流入があり、雹、雨、曇り、晴れもあり、局所的に突風、竜巻のおそれもある変わりやすい天気になる、という。
何でもあり、というのはわかるが、いつところによったり、局所になったりするのかは、所詮分からないのです。
トンボの数がずっと少なくなりました。環境変化のせいなのでしょう。
●シオカラトンボ:
近郊で、相対的には一番よく見かけますが、絶対数は少なくなりました。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント