キジ
秋雨前線の影響でぐずついた天気が続くフィールドで。
遊歩道にも歩行の邪魔になるほどに繁茂した夏草の除草作業がはじまりましたが、なかなか順調には進捗しないようです。
8月下旬の朝方、そんな遊歩道で、80mほど先をトコトコ歩いて行くキジを見つけました。
(円内)
早足で追っかけはじめた時、急に飛び立って行きました。
向こうの角から、犬連れの散歩のおばさんがやって来たからでした。
別の日、繁茂したヨシが部分的に刈り倒されて見通しがきくようになっていた草原で、目の前の茂みにキジの頭がのぞきました。
立ち止まって見ていると、そろそろと姿を見せてのびあがり、周囲を窺うと姿勢を低くして少しずつ遠ざかっていきました。
草原の除草が終わって姿をかくすところが無くなると、原っぱからは移動して姿を見せなくなります。
・曇天のフィールドで姿は確認できませんでしたが、今シーズン、モズの初鳴きを聞きました。
山地から里に下りてきたらしく、蒸し暑い秋が少しずつ進んでいるようです。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 亜種ダイサギ?(2021.02.17)
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
- 雑記(2021.02.02)
- 雑記(2021.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント