アメリカキンゴジカ結実(2015/10)
●アメリカキンゴジカ結実:
田圃沿いに群生したアメリカキンゴジカが稲刈り後も,除草されないで残っていて、大量の種を付けていました。
ごく稀なことです。
・採取して記録に。すこし引っぱったぐらいではちぎれません。
本種は道端や荒地などに生える帰化植物1年草~多年草で、草丈は30~60㎝になり、茎は木質化して、しなやかです。
葉は互生し、長さ2~4㎝、基部の幅が広い長楕円形。
・分果は大きさ(長さ)約3mmで、2本の長い角状突起があります。
すさまじい量の種が散布されることになりますが、発芽率はどの程度なのでしょうか。
いずれにせよ、除草に困ることは間違いなさそうですが・・・
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- 雑記 (2021.02.14)
- オオイヌノフグリの種(2021.02.12)
コメント