スミレ返り咲き(2015/10)
9月の記録的豪雨で水没していたあたりの草原で、枯れ草の間から1輪の花だけがのぞいているのに偶然気がつきました。
しゃがみ込んで、回りの枯れ草や雑草を取り除いて、スミレを”掘り出して”見たものです。
花の色や形(距、唇弁の模様、側弁の有毛など)、また葉の形状等に特徴がありますが、種名は分かりませんので、単に”スミレ”としました。
閉鎖花になるはずの蕾が、秋を春と錯覚して開花するのが「返り咲き」のスミレだそうです。
”忘れ花”という文学的な言い回しも。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
- レンギョウ、ギンヨウアカシア(2021.03.05)
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
コメント