ウラギンシジミ♀(2015/11)
曇天で気温も低めの一日。
軽作業には丁度良いかと、放任して伸び放題で見苦しい庭木の剪定ではなく”散髪”。
むろん来シーズンの花芽など無頓着に、ただ切り詰めるだけの単純作業ですが。
すぐに飽きてしまって続きはまた今度・・・
ばさばさ切っていると突然近くからウラギンシジミが飛び立って周辺をぐるぐる飛び回ったあと、薄日の当たっていた2Fベランダの外壁に静止、羽をゆっくり広げて日光浴をはじめました。
カメラを取って戻り、まだ日向ぼっこをしているのを撮ったもの。
ゆっくりと翅を開いたり少しつぼめたり。少し移動してその繰り返し。
やがて飛び立ち、再び庭の何処かの葉裏に隠れたようで見えなくなりました。
翅表の斑紋が淡白青色の♀の個体でした。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
コメント