ツグミ(冬鳥)、アオサギ、ダイサギ、カワラヒワ(2015/12)
日替わり天気で、昨日の冷たい雨から本日は穏やかな晴れ模様に。
●ツグミ(冬鳥):
例年12月中旬頃から田圃道に姿を見せるツグミです。
まだかな、と注意していましたが、本日はじめて、逆光になる田圃道をピョンピョンとホッピングしている姿を見かけました。
まだ警戒心がとけていないのか、すぐに遠くに飛んでしまいました。
●アオサギ:
どこで何をしてきたものか、腹部回りを茶色に汚して田圃の中に突っ立っていました。
●ダイサギ:
そこから5mほど離れたところに、ダイサギが一羽。
こちらも暇そうに、そっぽをむいて無関心を装い、1本足で突っ立っていました。
”師走もあと一週間”、等という生きものは、年中忙しいニンゲンだけ。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 亜種ダイサギ?(2021.02.17)
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
コメント