カワセミ(2016/1)
足元から飛びだした1月が、あっという間に飛び去ってしまいました。
いつもながら、用水路で見かけるカワセミと同じです。
気がついた瞬間には飛び去ってしまいますから・・・.それで1月の締めくくりは、こじつけのカワセミで。
ただ時間だけは追っかけ出来ませんが。
”清流”ではない川筋ですから生息数はごく少数ですが、川岸に点在するカワヤナギなどが葉を落としている冬期のほうが観察には適しています。
1月中に見かけたのは3回。写真に撮れたのは2回でした。
●1月8日:
目の前を飛び去ったのを追っかけで、対岸に止まったところのワンショットのみ。
●1月15日:
・順光の中、運良く先に見つけました。
背を向け、熱心に川面をのぞき込んでいて、こちらに気づかなかったようです。
・そっと目一杯近寄ったところで、
(画像はクリックで拡大します)
ハッと気づいたようで、100mほど先に飛ばれました。
小魚は捕れなかったようで、そのまま行ってしまいました。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- チュウダイサギ(婚姻色進行中)(2021.05.15)
- ムナグロ(旅鳥)通過(2021.05.03)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- ムナグロ(今シーズン初見)(2021.04.24)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
コメント