ブドウトリバ(越冬成虫)、初氷、ホオアカ、オオジュリンなど(2016/1)
今朝リビングの軒下に吊している棒状アルコール温度計の温度表示は-4℃。
終日北西の冷たい風が吹きました。
明日以降もこの冷え込みは続きそうです。
以下は記録のための過去ログです。
※1月10 日
●ブドウトリバ
:
まだ暖かい冬日が続いていた日の午後、新聞夕刊を取りに出た郵便受けの傍に、小さなゴミのように貼り付いていました。
翌日昼過ぎまでいましたが、夕刻には姿がありませんでした。
越冬中の個体だったようです。
※1月13日
●今冬の初氷/初霜:
・初氷
前日まで暖かい日が続いていましたが、1月13日朝、屋外のスイレン鉢に初氷が張りました。
翌日もそのままで、少しずつ本来の冬モードに。
●池の端の枯れヨシ原で、今シーズン初めて撮れたホオアカとオオジュリン。
その後は、両者ともに少数ながら、時折姿を見かけています。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
「鳥」カテゴリの記事
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
コメント