モンキチョウ初見など(2016/2)
日中の気温が20℃まで上がって、歩いていると汗ばむ陽気になった1日。
早い春を感じた昆虫たちが草原に動き出していました。
●ナナホシテントウ:
オオイヌノフグリが一斉に青いお皿のような花を開いた草地に、ナナホシテントウが1匹、忙しそうに歩き回り、
●ナミホシヒラタアブ:
その近くを1匹、ナミホシヒラタアブも羽音を立てながら飛びまわっていました。
●モンキチョウ(初見):
細断されて枯れたヨシ原には今シーズン初見のモンキチョウが1匹、ひらひら飛んでいました。
地面に下りて暖をとる様子のワンショット。
誕生したばかりと思われるきれいな個体でした。
なお余談ながら、過去ログで最も早いモンキチョウ初見の記録は2010.1.30(撮影日は2010.1.27)でした。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
- ツバメシジミ、キチョウその他(2020.12.12)
コメント