アトリ(冬鳥)
●アトリ:
冬晴れの日中、里山公園のコナラやクヌギの多い林地で見かけました。
地面に積もった落ち葉をひっくり返しながら餌を探していた数羽が樹上に飛んだところ。
ちょうど見上げた位置が太枝で日陰になったり、枝が被ったりしていましたが、すぐに移動する様子もなかったので、ゆっくり観察できました。
写真の アングルが限定的で確かではありませんが、顔や頭部の黒さから,♂の個体でしょうか。
※アトリ(アトリ科アトリ属):
全長16cm。肩や胸部の羽毛は橙褐色、他に黒い頭、白い腹など。尾はM形。
冬鳥として秋にシベリア方面から渡来。
山麓の林地、また街路樹などにも小さな群れで飛来。
食性は雑食性で果実や植物の種子、また昆虫類などを食べる。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
コメント