フクジュソウ
昨夜からの雨が深更に及んで短時間の雪に変わったようで、朝にはわずかに降雪の痕跡を留めていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●フクジュソウ:
「野の花自然園」の明るい陽光が射しこんでいる林床に、黄金色に輝いて咲いていました。
なお紅橙色の花もありますが、今回は見かけませんでした。
例年のことですが、年の瀬を迎える頃になると、お正月のお飾りとしてハウス栽培された鉢植えの福寿草がたくさん出回って見慣れてしまうために、初めて見る!という新鮮な感動が湧いてきません。
単に感受性の欠如のせいですが・・・
・余談:
ずいぶん昔のことですが、正月用に買い求めた鉢植えを庭に下ろしたことがありました。
当然ながら、短い根茎から生えた本来の、長くて太めの多数のヒゲ根は、鉢に納めるために短く切り詰められています。
それでも無事に活着しましたが、5月頃には想像以上に葉が茂り、掘り上げてみると、実に長いヒゲ根がびっしり。
一株でも、楽しむためには狭い庭には向かない、ということで止めにしたことでした。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
コメント