地霧
朝、雨戸を開けてみると、天気予報の“ところに寄った”ため、深夜から夜明け前にかけて湿雪が降り、舗装道路以外に少し積もっていました。
朝食前、晴れて殆ど無風状態の田圃道まで出てみると、地表に近いところ一面に、今までに無かったほどはっきりとした「地霧」が発生していました。
放射冷却によるものなのでしょうか。
めったに見られないので記念写真撮りに。
地霧の帯の真ん中辺りに人影(↑)が写っていました。
(下の写真を撮っている時に奥から手前に、犬連れで歩いてきた人でした。)
ついでに寄り道。
●カワヅザクラ:
気温の”乱高下”のせいで、早く開いた花は傷んでいました。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
コメント