« アシブトハナアブ、フタホシヒラタアブ、ナミホシヒラタアブ | トップページ | ツバメ(夏鳥)、ツグミ、コガモ、ヒドリガモ(冬鳥) »
桜にばかりに目が行っていた公園樹でしたが、ほぼ完全な葉桜になった今、あらためてほかの落葉樹の新芽も一雨ごとにぐんぐん展開して若緑がきれいになっているのを再認識。
●イヌシデ: 見上げると、たくさん下垂したイヌシデの花穂(雌雄異花)がきれいに見えました。 秋に実ります。
・雄花序:
●ヤマブキ: 生け垣に仕立てられたヤマブキの黄色い花も満開に。
●ナガミヒナゲシ: 多量の種を散布し、ニッチな環境にいち早く芽生えてすばやい生長をするナガミヒナゲシが、所々に開花しています。 たくましい外来種。
2016年4月14日 (木) 植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント