コアジサシ飛来
●コアジサシ飛来:
池に隣接する広い田圃の畦に時折数羽のコアジサシが飛来しています。
見通しがきく水田の中で、安心して降りられるからでしょうか。
現在、近くに営巣できるような“河原環境”はありませんから、移動途中での立ち寄りでしょう。
たまたま2羽の姿がありましたので撮ってきました。
撮影時にはまったく分かりませんでしたが、原画をパソコンで拡大して見たら、傍の池で捕ってきた小魚を雌にプレゼントする“求愛給餌”の時だったようです。
・その後も時折2羽が、寄り添うように休憩しているのを見かけました。
ほどなく近隣の何処かで営巣、子育てが行われるのでしょうか。
なお夏鳥として日本に渡来してくるコアジサシは繁殖環境の変化・減少などにより、絶滅が危惧されています。
環境省によりその対策(案)も示され、また各地で対策/事業も進められているようです。
→ https://www.env.go.jp/press/files/jp/23944.pdf
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- チュウダイサギ(婚姻色進行中)(2021.05.15)
- ムナグロ(旅鳥)通過(2021.05.03)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- ムナグロ(今シーズン初見)(2021.04.24)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
コメント