バラの花咲く
5月中旬、”電車で30分少々の近く!にあるのに、まだ行ったことがなかった『東武トレジャーガーデン』まで散策に行ってきました。
動機は、『ローズ&ガーデンフェスタ』 -4,000種、100万株の花園- ;約1,500品種、3,000株のバラ、
というポスター掲示に誘われてのことでした。
『4,000種、100万株の花園』、等確認しようもありませんが、ともかく地面が見えないほどたくさんの花々に覆われていました。
写真を撮ってきたのは1品種だけ。
●『ザ・ナイト』:
1969年、デビッド・オースチン氏によって発表されたイングリッシュ・ローズ。
”日本では滅多に見ることが出来ない幻のバラ。
写真でもなかなか出回らない稀少な品種です。
是非この機会にご覧下さい”。という解説が表示してあったからです。
価値など分からない素人には、特別の感慨もなく、ただ撮ってきただけですが・・・
*****************************************************
■話変わって:
野良猫の通り道になっている狭い庭にも、まだ”生き残っている”数種類のバラが花をひらきました。
変わりばえしませんが記録に。
なお、近隣のバラ園情報では、例年より開花は早めのようです。
●ロイヤルハイネス:
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- 雑記 (2021.02.14)
- オオイヌノフグリの種(2021.02.12)
コメント