クロハネシロヒゲナガ
例年より少し遅めでしたが、今シーズン初見のクロハネシロヒゲナガ:(撮影は5月6日)。
毎年田植えシーズンになり、堤防や草原にネズミムギなどイネ科の雑草が伸び出すころになるとどこからともなく出現します。
雨天ではなく、風のない午前中が比較的よく見つかります。
●♂の個体:
公園裏側の作業用通路を塞ぐように伸びてきた草叢の隙間をふわふわ飛んでいました。
個体数は少なかったようです。
名前の通り、光の受け方によっては翅が黒く見え、白くて長いヒゲを広げて草のすぐ上か,茎の間を飛ぶので、葉や茎にとまった時がシャッターチャンス。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
- ツバメシジミ、キチョウその他(2020.12.12)
コメント