称名の滝など
8月中旬、月遅れのお盆の期間中に、マイカーで富山まで往復してきました。
往き帰り共に混雑ピークを外しました。それでも一部の高速道路サービスエリアでは満車で利用できないところもありましたが、大渋滞に見舞われることはなくてすみました。
富山では、やはり日中は暑かったのですが、合間を見て落差日本一の「称名の滝」まで久しぶりに行って見ました。
水量は多くはありませんでしたが、マイナスイオンのミストをたっぷり浴びることで、爽快な気分を味わうことが出来ました。
なお、幻の滝といわれ、雪解け時に現れるハンノキ滝は(水で濡れた跡は分かりましたが)見られません。
●称名の滝:
台風7が接近して関東地方は夜半から風雨とも強くなるという天気予報の出た日の帰路。
午前中休憩で立ち寄った北陸自動車道 米山SA(上り)からは日本海と、遠くに佐渡島を望むことが出来ました。
午後早めに自宅に帰り着くと同時に、土砂降りの雨に。
ヨカッタ!
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
「自然」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- 満月(2021.02.27)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
コメント