9月
9月の過去ログ。
●9月2日
天候不順でしばらくご無沙汰していた公園まで自転車で。
・林地には小枝や落ち葉が散乱していました。
人影は少なく、樹勢の弱ったクヌギには、樹液をもとめて少数のサトキマダラヒカゲやヒカゲチョウ、シロテンハナムグリなどの昆虫がきていました。
・剪定された樹木の枝先にはノシメトンボが一匹。
指先で突っつくと飛び立ちますが、すぐに戻ってきて同じ姿勢に。
・歩道沿いの畑の上を行ったり来たり、途中でホバリングしたり、を繰り返していたギンヤンマ。
ピンぼけです。
・運動のため、携帯ラジオのイヤホンを耳に入れて歩いてきた夜間の公園。
ナイター照明の下、テニスを楽しむ元気な人たち。
(”ガラケー”画像)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2016年9月7日~18日開催)リオデジャネイロ・パラリンピックの報道を視聴する日々。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
- ツバメシジミ、キチョウその他(2020.12.12)
コメント