キンモクセイ、ツリバナ
このところ、秋雨前線のせいで、小雨ながら降ったり止んだり、気温だけは夏日の数日になって蒸し暑いことこの上なしです。
●キンモクセイ:
そんな天気のもと、キンモクセイの開花に気がつきました。
昨日朝、キンモクセイの樹下にあるアジサイの葉上に茶色の小片が散らばっていて、さらに地面の敷石や陶器製の植木鉢の表面にも点々と落ちているのが目に止まり、何だろうと上を見上げたところ、つぼみに着いていた”カバー”(芽鱗)が茶色になって剥がれ落ちていたのでした。
その日は、開花は見られませんでしたが、本日朝方、開花していました。
ちなみに、記録を見ると昨年と偶然同じ開花日でした。
ご近所のキンモクセイも同じように開花していました。しばらくは不快な気分もキンモクセイの香りで解消されるでしょうか。
小さな花で雄しべが2本あるだけのシンプルな花です。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
コメント