美しい農道/中秋の名月
今日9月15日(木)は中秋の名月、十五夜でした。
天気予報のとおり、当地では停滞した秋雨前線のおかげで終日曇り。
夜8時頃、外に出てみましたが、雲に隠された“迷月”が・・・
おあいにく様。
昨年の方がマシでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発見、美しい農道!
前線や台風の余波などで天候不順の続いていた8月末の一日、“自転車で散歩”(ポタリング)に遠出した水田地帯。
舗装農道からはずれて、何となくペダルを踏んだ未舗装の農道。
しばらく走るとその先に実に見事な芝生に覆い尽くされた一画に遭遇しました。
●全面、鮮やかな芝生に覆われた見事な農道の一画:
一旦引き返して、写真撮り。
およそ100メートルは続いていたでしょう。あらためて歩きながら注意して見ても“雑草”は見当たりません。
ほんとうにお見事。篤農家の“お仕事”・“作品”なのでしょうか。
●ミズワラビ:
稲田に沿って、こちらも行儀良く1列になってミズワラビが自生繁殖していました。
かつては食用にもされたそうですが、食べてみたことはありません。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- レンギョウ、ギンヨウアカシア(2021.03.05)
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
「自然」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- 満月(2021.02.27)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
コメント