秋の空、返り咲きのサクラに赤トンボ
昨日に続き、変わりやすい天気で、終日曇り”ところによって”朝夕雨の予報でした。
昨日は小雨がパラつくことがありましたが、本日は見事にはずれて、早朝は曇っていましたが、10時過ぎから本当に久しぶりに、青空がひろがりはじめました。
すぐ戻れるようにと自転車で散歩に。
用水路の堤防沿いに植えられたサクラ並木(多分ソメイヨシノ)の数本に返り咲き(狂い咲き)の花がちらほら。
そして田圃周辺の上空にたくさんの赤トンボが群れ飛んでいて、サクラの梢にもいっぱいお行儀よくとまっていました。
・赤トンボ○印、返り咲きサクラ□印
(画像はクリックで拡大します。)
・赤トンボ(翅の端が黒いノシメトンボ1匹、他はアキアカネ)と返り咲きのサクラ。
晴れるとやはり汗をかく暑さでした。
台風18号が控えていますので、爽やかな秋はまだおあずけでしょう。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヨトウガの卵( バラの葉裏に)(2021.05.23)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- フタテンアツバ、不明のガ、アカハラゴマダラヒトリ(2021.05.20)
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
「自然」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
コメント