シマツユクサ
今を去ること5年前に、はじめて当地でシマツユクサを見つけました。
本来、本種は当地に自生分布する植物ではないため、最初はまったく知識もなくて間違っていましたが、後日専門家からの教えを頂いて、シマツユクサと確認が出来たものです。
爾来、ほぼ同じ場所で毎年生育を確認しています。
今シーズンは天候不順の他に、もうすっかり忘れていたこともあって、観察記録はありませんでしたが、数日前、偶然踏み込んだ雑草地にわずかながら特徴のある青い花がのぞいているのに気がついて記録のために撮ってきました。
どこからどうしてやってきたものか、知るよしもありません。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- 雑記 (2021.02.14)
- オオイヌノフグリの種(2021.02.12)
コメント